私信:ASーノ
ああ!あんッ、あ、あ・・・あんた!!
あんたって御子は・・・っ!!
何さ何さ相変わらずイイ奴だなチキショー!!
照れるわ!恥ずかしいわ・・・嗚呼
MORE THAN。 有難う~昨夜から早速パラ巻き&ネックウォーマー
装着してます。アータも御自愛下さいよ。
皆に必要とされてるんですものね◎素敵よォ。←オネエ・・・?
どんな職業でも考えさせられること&感動することは
大なり小なりホリスティックに有ると思うけれど
アータの選んだ御仕事やアータの真摯な取り組みかたは
ASーノだから出来ること、なンだろうね。
わざわざコメント有難う御座居ます。
元気でやっておくれ・・・アディオスアミーゴ・・・☆
まだまだ内の中にはドロドロとしたものが
在籍しておりますけれども、こんなときこそ
出番ですよ!
おとうと(御犬様・和顔のシベリアンハスキー)さん!「ワシ死んで、どれだけ引っ張るんじゃい」と呆れ顔の彼に云われそうですけれど、エエやないけ。
『桃栗3年、柿8年』
とは云いますが実家の庭に・・・あれは
頂いたものだったのかな?兎に角、柿の木が在って。
おじいちゃんに頂いたんだっけ・・・?
おとうとが赤ちゃんの頃から
乳歯が気持ち悪くて
フローリングの板と板の、ちょっとした隙間を噛んだりしてた時期にはなかったと思うンですけど(ワオ)
庭の端っこに植えられてて。
おとうとが成長するのと同時進行で
それはもう、スックスクと大きくなって参りましてね。
或る写真が実家に在るのですけれど・・・
少し大きくなった柿の木の真横で、御散歩してる
他の御犬様を羨ましそう~~に見てる背中で語る
おとうとの写真が在って。
もう、その背中が、おかしくておかしくて可愛くて。
オ、漢は背中で語るのね、って云う物悲しさ満点のスナップ。
誰が撮ったんだ。8年・・・。
それ位は当然のように過ぎて行ったのかも知れません。
そのうち、柿の実を収穫するようになるほど
柿の木も大きくなれば、おとうとも成犬になり、
数百個、実が取れるのです。
でも渋いから焼酎に漬けてトロトロ~にうちでは
母が加工してくれてたのですが、その収穫する際
おとうとも勿論黙ってはおりません。
葉っぱや小枝を処理して居ると、冷たくて気持ちいいから
いつ迄も、その上から退か無い。
「柿の実おくれ!」とホイっと投げて寄越すと
大喜びで飛び付くンですが、あくまで「おもちゃ」として
欲しがるものなので
「次っ!次、ホラ早くちょうだい!」投げても投げても欲しがる有様。
まーナンボでも出来てたからナンボでもあげてましたけど。
彼には「食べれるボール」だったのでしょう。
収穫しても追っ付かねえから、最終的には
御近所の小鳥さんたちに振舞ったり。
今度実家へ帰省したらあの写真見て爆笑しよう。
スポンサーサイト
- 2013/09/27(金) 17:09:31|
- Daily life
-
-