私信:H坊殿
おいでませ!
んーとね逆のことも在ったりしましたよ。
俺の地元で呑んでて突然11号さんがハラハラと泣き出して
どうしたのって聞くと
「又、離れたら寂しいとか云って困らせてる・・・」 そのあと直ぐに2人きりになれる所へ行って、思う存分泣かせてあげて
「あいしてるよ」「好きだよ」って抱っこしてあげたりね。
11号さんは元々あんまりぐすぐす泣いたりし無い御子なのでね
・・・懐かしい。
一緒に住めて、ケンカもして、たかが除湿剤で
背中痛くなるほど
笑い転げたり、楽しいことも多いですが今は
「このままでいいのかな」な状態です。
H坊さんとこは熱中症でニュースになったりして無い?
それでも御気を付け下さいませね。猛猛猛暑なようですからして!
誰ですか、記事のタイトルに
鋭利なツッコミを刺す人々は。
あんまり手間が掛から無いのに、
作ると彼女に大喜びされるグラタン。
今、闘病生活を送ってらっしゃるケンタロウさんが
クリームシチューを物凄く簡単に、しかも美味しく作る時短レシピ
をTVで紹介してらっしゃってソレの応用でアッと云う間に出来ちゃう。
しかも結構驚きの作りかたで・・・。
是非、皆さんも
冬場に御試し下さい♪
俺は包丁とまな板、スプーンと材料で
あとはフライパンやザルのみで作ってます。
フライパンはフッ素樹脂加工のもので、是非。
基本的に愛の巣(照)ではマーガリンと低脂肪牛乳しか
使いません。
足掻けるだけ足掻くのが人生です。-材料-
鶏モモ肉、玉ねぎ、人参、ピーマン、しめじ等
何でもいーのです。具材ナンか。
あとは小麦粉、マーガリン、パン粉、有れば粉チーズやパセリ、
顆粒コンソメは無くても大丈夫です。ちょびっと俺は入れます。
塩・コショウ。
-作りかた-
(予め、フライパンでマカロニを茹でてザルに
あけて置きます)
①鶏もも肉を食べ易い大きさ(でも大きいと嬉しいよね)に切り、
火の点いて無いフライパンに並べます。
②そのあいだに他の材料を切ります。
③先ずは鶏モモ肉のみ、炒めて皮目から脂を出します。
④御肉に火通って来たら
他の材料も加えて炒めます。
ど~せあとでトースターで焼くンだから
テキト~でも大丈夫。
⑤全体的に火が回って来たら、火を止めます。
火を止めて軽く塩・コショウして
何と此処に
小麦粉をそのまま割と多めにドバッと
ぶち撒けます。大丈夫ですから多めに入れて下さい。
⑥そのあとマーガリンを「コンコン」っと加え、
全体的に小麦粉が、まんべん無く回るように混ぜます。
⑦小さく火を点け牛乳を3~4回に分けて加えます。
⑧アレアレ?何だかまとまってきたよ?で、
火を止めます。小麦粉の粉が見え無くなったらOKです。
⑨器にマカロニを敷き、上から炒めた具材・パン粉・
粉チーズ・パセリを散らします。
⑩あとはオーブントースターさんで表面が
こんがりとなる迄、焼きます。
了。
「ほんとに?!」 と
俺も初めは疑心暗鬼で作りましたよ・・・
ぜ~んぜん、手間暇掛けたグラタンと、そう変わりません。
ほんとは仕上げに
粉チーズとかとマーガリンを「ちょんちょん」
と置けば、もっとこんがりアンになって
美味しそうに見えるのですけれど、
ハショります。足掻きます。この時期はガスの前に立つのがネックですが、でも
そんなに云うほどガスの前に立ちませんし。
全く粉っぽく御座居ません。不思議ですけど!
これの、マーガリンや牛乳の量を変えると
クリームシチューになりますぜ。
お・す・す・め、よん。
スポンサーサイト
- 2013/07/13(土) 19:16:21|
- Daily life
-
-