「ねえ、11号さん、」「んー?どしたん」「豚トロって、いつから在ったっけ」「んー~・・・・・・この、10年位のあいだ、
やと思う」「豚トロって豚さんの何処の部位?」「・・・脂身が多いとこ」「ああ、そうですか・・・」少無くとも実家で食卓に上がったことは無い。
焼肉屋さんでは、もう当たり前にメニューに在るけれど
焼肉屋さんで頼んだことは無いです。
いやあ、昨夜は豚トロを使ったメニューでしたので。
今夜は昨日のポテトサラダの残りと、高野豆腐の含め煮(絹さや)と
鯖の塩焼きです。御先に頂いて念の為、早めに寝ます。
どーも、やっぱりふらあっとするような気がしますから・・・
メニエール病とかじゃあねえだろうな、やだわ怖いわ。
あと、急速に市民権を得た代物と云えば電動式タバコでしょうか。
普通に紙で巻いたタバコでいい。アレはタバコなのかい??
(味も大幅に違うそうですね)
意味が判ら無いと云う意味で11号さんと同じ意見なのが
ノンアルコールカクテル。何故「カクテル」と銘打たねばならないのですか・・・
ノンアルコールビールは実際に呑んだことも在るし意味は判るけど、
ジュースじゃん。あっちは。炭酸飲料じゃ駄目なの???
酒を愛する者として何だか納得出来兼ねますわい。
スポンサーサイト
- 2017/11/28(火) 19:33:31|
- Daily life
-
-