私信:どんすわん
はろはろ~♪おはようさんで御座居ます。
ええとね、昨日はカレイの煮付けだったのですが
先ずやかんに御湯を沸かして御湯が沸く迄のあいだ、ざるを用意して
シンクでざるの中に入れたカレイ両面に御湯をまんべん無く掛けます。
このひと手間で煮崩れを防いでくれて御魚の臭みも取れます。
それから火の付いて無い浅めのフライパンへカレイを並べて
御水・料理酒・みりん・味の素・おしょうゆ・土生姜のスライスしたものを
2~4枚入れて火に掛けます。
味の素が多いほうが美味しいような・・・調味液は適当ですが、多めに
入れて置いて、カレイに火が通ったら御皿に移して調味液を掛けます。
そして暫くレンジの中でカレイに調味液が沁み込むのを待ちます。
早めに(食べる数時間前)作って置くと味が馴染み易いンです。
愛の巣(照)では土生姜はよーく洗って乾かして(一晩位かな)空の瓶に
穀物酢と一緒に入れて半年以上は持たせてますよ、使う際には
全く御酢の風味は無いので御安心を。御酢は生姜にひたひた位です。
11号さんの大好物の、カレイの煮付けです。
何か、判り難いところが在ったら又、御教え下さいな!
・・・適当で生きてます、すみませぬ・・・。
あと最近は作ってませんが鰯の梅煮などもよく作りますよー。
拍手やランキング応援、まっこと有難う御座居ます~♪
夢の中で7号母?とデパートか何かへ行くとかで限定の御口紅を
買うか・買わ無いかで迷った挙句
「~~2本買っときます!」と決心した
直後に起きる時間。・・・ひぇえ・・・
「折角決めたのに・・・買うって決めたのに・・・」「もう1回寝たら買えるよ・・・」うー。
うーー!
ソーレがお前の、やりかたかアアア!
だと、いいなあ(ウットリ)。
そんな訳で寝ますムキー!
スポンサーサイト
- 2017/11/21(火) 08:03:39|
- Daily life
-
-